最も人数を集めたチームにはBiggest Teamとして表彰され、レース当日に専用テントをご用意いたします!
チケット販売終了後に、事務局よりチームのキャプテンに連絡をいたします。
仲間を集めて、Biggest Teamを狙いましょう!Aroo!
<チーム作成とは?>
スパルタンレースのオープンカテゴリーでは、チームを作成しレースに挑戦することができます。
エントリーの際に新しいチームを作成したり、既存のチームに参加することが可能です。
また、個人でエントリーをした後に、チームに参加することも可能です。
【まだエントリーをしておらず、エントリーの際に新規チームを作る、もしくは既存のチームに参加したい方】
1. スパルタン公式HPよりエントリーを進める。
2. 個人情報をすべて入力し、同意書に同意する。
3. 既にあるチームに参加する場合は「既存のチームに参加」を選択。→4へ
新しいチームを作る場合は「新しいチームを作る」を選択。→5へ
4. 「既存のチームに参加」を選択した場合は、ボックスの中にチーム名を入力して検索し、該当のチームにチェックを入れる。
5. 「新しいチームを作る」を選択した場合は、希望するチーム名を入力して下さい。
※パスワードを設定出来ます。パスワードを入力するとそのチームに参加できるようになります。
※新しいチームを作成した方が、チームのキャプテンとなります。
6. チーム内で希望する出走時間枠を決めて、同じ枠で登録をして下さい。
※チーム出走時間はメンバーの過半数が選択した時間枠で決定されます。万が一、チームの希望する時間枠が売り切れている場合は、他の時間枠を選択しても、他のメンバーと同じ出走時間となります。
※実際のチームの出走時間はレース1週間前に決まり、HPより確認できます。
【個人でエントリーをしたが、チームに参加したい方】
1)Athlinksのアカウントにログインする。
アカウントをお持ちでない方はこちらを参考にアカウント登録をして下さい。
2)自分のアカウントに入ると、イベント>今後のレース を選択し、変更したいイベントを選択。
3)既にあるチームに参加する場合は、右側の「チームに参加」をクリック。
-チーム名を検索し、希望のチームを選択して「保存」をクリック。
4)新しいチームを作成する場合は、「チームの作成」を選択する。
-チーム名を入力し、「保存」をクリック。(パスワードは必須ではありません。)
※チーム作成や変更は必ずレース3週間前までに終了して下さい。
※質問等がある場合は、大会事務局(info@jp.spartan.com)にお問い合わせ下さい。
もし、チームキャプテンになった場合、Athlinksのアカウントを使用し、チームを管理することができます。(Athlinksの登録がまだの方は、こちらを参考にアカウントを作成して下さい。)
1.「ベント」タブから該当するレースの「チームの管理」を選択する。
2. こちらの画面で、以下を変更できます。変更後は「保存」ボタンを押すのを忘れずに。
最も人数を集めたチームにはBiggest Teamとして表彰され、レース当日に専用テントをご用意いたします!
チケット販売終了後に、事務局よりチームのキャプテンに連絡をいたします。
仲間を集めて、Biggest Teamを狙いましょう!Aroo!
Athlinksのアカウントより、所属しているチームから脱退し、他のチーム(既存のチーム/新規のチーム)に所属を変更することが可能です。
Athlinksの登録方法はこちら!
【既存のチームに所属を変更する】
1. Athlinksにログインし、該当のレースの「チーム変更」をクリック
2. 参加する新しいチーム名を入力し、該当のものを選択して、「保存」をクリック
【新しくチームを作成して、所属を変更したい】
1. Athlinksにログインし、該当のレースの「新しいチームを作成する」をクリック
2. “チーム作成”に作成したいチーム名を入力し、必要であればパスワードを設定する。
※パスワードを設定すると、他の人はパスワードを入力しないと作成したチームに入れないようになります。
※パスワードを設定しなくてもチームは作成できます。
3.「保存」をクリックすると、チームが作成され、キャプテンとしてチームに所属します。
エントリー後、ご自身のAthlinksのアカウントより、チームを変更することが可能です。
1. Athlinksアカウントにログインする
Athlinksのアカウントをお持ちでない方はこちらを参考にアカウントの登録をして下さい。
2. イベント>今後の予定から、該当のイベントの「チームを変更」をクリック
3. 「参加する新しいチームを検索する」をクリックし、参加するチーム
4. 参加するチームを選択し、「保存」ボタンをクリックする
5. 新しいチームのメンバーが表示されたら、右上に表示されている「マイプロフィールに戻る」をクリックして、登録を完了してください。
チーム変更の方法が分からない場合は、スパルタンレース事務局(info@jp.spartan.com)へお問い合わせ下さい。お問い合わせの際は、ご登録の名前・メールアドレス、参加を希望するチーム名をご連絡下さい。
Spartan Raceの障害物について、くわしくはこちらをご確認下さい。
※内容はすべて英語となっております。
まず、会場に到着したら:
レジストレーションテントで受付を行い、レースキット(ヘッドバンド・タイムチップ・リストバンド)を受け取る。
タイムチップを手首に装着する。
フェスティバルエリア内のクロークテントへ向い、荷物を預ける。ヘッドバンドとタイムチップ、リストバンドは預け荷物には入れないでください。
自分のヒートのスタート時間に間に合うよう、スタートエリアで待機をする。
すべてのコースにお水とエイドステーションを設置しています。スプリント(5km)ではコースの中間にエイドステーションが一つ設置してあります。レースの距離が長くなり、スーパーやビーストになると、エイドステーションは合計4ヵ所に設置されることもあります。
レースコース内で食べ物やゲルはご用意しておりません。もし必要とする場合、各自ご用意ください。水分補給や各自必要なものを持ち歩くバックは持参ください。
フェスティバルエリアには食べ物のブースなどもありますので、現金をお持ちください。
「もしかしたらいるかな」と言うものは持っていきましょう。
基本的には、雨や雪・猛暑でもレースは開催いたします。
天気に合わせたウェアを着用ください。
万が一、天災により止む無くレースを中止した場合、すべての参加者へ中止のご報告のメールとホームページやSNS 各種にてご報告させていただきます。
Athlinksの登録がまだお済みでない方は こちら をご確認いただき、登録を完了してください。
<スマートフォンから確認いただく場合>
・Athlinks Servicesのウェブサイトの右上の三本線(以下黄色部分)をクリック。
・「Athlete Login」をクリック
・「LOGIN WITH ATHLINKS」をクリック
・「EMAIL」をクリック
・メールアドレスとパスワードを入力し、「SIGN IN」をクリック。
ご自身のAthlinksのアカウントよりご確認いただけます。
Athlinksのアカウントをまだお持ちで方はこちらを参考に作成して下さい。
1. Athlinks にアクセスし、右上の「Athlinks Login」をクリック。
2. 「LOGIN WITH ATHLINKS」をクリックする。
3. 「EMAIL」をクリックし、登録のアドレスとパスワードを入力してログインする。
4. 今後のレースの場合は、「今後の予定」、過去のレースの場合は「過去」をクリック
5. 該当のレースの右側の「チームを表示」をクリック。
6. チームメンバー一覧が表示されます。
ビブ番号(ヘッドバンド番号)はレース当日のお渡しとなるため、事前の割り当てはございませんが、レース当日は、受付バーコードをご持参いただく必要がございます。
※バーコードが無い場合、当日受付をしていただけません。レース前日までに必ず以下のお手続きをお済ませください。
※キッズレースとスペクテーターはバーコードは必要ありません。
レース7日前~レース当日まで:
1. スパルタンレース公式HPの該当するイベントページにアクセス.
9/8大会:https://www.spartanrace.jp/ja/race/detail/4283/overview
2. レース情報の隣の「スタートタイム」のタブをクリック。
3. 登録のメールアドレスを入力し、「検索」をクリック。
4. 出走時間と受付バーコードが表示されます。「印刷」のボタンから印刷して、レース会場までお持ちください。
※ビブ番号(ゼッケン番号)は当日割り当てられるため、”Not yet to Assigned/割り当てなし”と表示されています。
※登録のメールアドレスを入力しても、バーコード・出走時間が表示されない場合は、スパルタンレース事務局(info@jp.spartan.cpm)までお問い合わせください。
スパルタンレースはAthlinksにご登録いただかなくても、お申込みをすることが出来ます。
Athlinksの登録したが、パスワードを忘れてしまった場合は、以下の手順でパスワードを再設定して下さい。
1) Athlinks へアクセス
2) 右上の「Athlete Login」の選択
3) 「LOGIN WITH ATHLINKS」をクリック
4) SIGN IN の下にある「EMAIL」をクリック
5) 「FORGOT PASSWORD(パスワード忘れ)」をクリック
6) ご登録のアドレスを入力して、「SEND RESET LINK」をクリック
6) 入力したアドレスに以下のメールが届きます。「RESET PASSWORD NOW(パスワードをリセットする)」をクリック。
7) Create Passwordに、新しいパスワードを入力する。
Confirm Passwordに、もう一度パスワードを入力して、「RESET」をクリック
8) 「Your account has been updated(あなたのアカウントは更新されました)」の表示が出たら、パスワードのリセットは完了です。
9) AthlinksのSIGN INページに戻り、新しいパスワードでログインする
パスワード変更方法についてご不明点がございましたら、info@jp.spartan.com までご連絡下さい。
How to change the language?
言語を変更する方法
① ホームページ/Website
ページ左上の”EN▼” か”JP▼”をクリックして変更。
※言語が変更されない場合はリフレッシュボタンをクリックして更新すると変更されます。
Click ”EN▼” or “JP▼” at top left on website and refresh.
② エントリーページ/Entry page
左上の言語選択ボタンをクリックして、希望の言語を選択。
Click language button at top left on website.
レースの申し込み終了後、レース日一か月前までは手数料5,000円と差額をお支払い頂きますとレースカテゴリー(例:OPEN⇒ELITEなど)を変更することが可能です。
※高いレースから安いレースに変更する場合は、差額の返金が出来かねますので、ご了承下さい。
※SPRINTからSUPER、SUPERからSPRINTや土曜日のレースから日曜日のレースに変更する場合は、レースカテゴリーの変更ではなく、レースの振替をする必要がございます。
振替方法について、詳しくはこちら
1. ATHLINKSにアクセスをし、右上にある「Athlete Login」を選択
2. 既にアカウントを持っている場合はログインをし、持っていない場合は、「DON’T HAVE AN ACCOUNT?」から申込時と同じメールアドレスで新規登録を行う。
※右下に国旗を選択すると言語を変更できます。日本語を希望する場合は必ず日本の国旗を選択下さい。
3. マイページの「今後のイベント」欄に表示されている変更希望のレースを選択。
4. 右にある、青いタブの「レースの変更」を選択する。
5. 「レースの変更」を選択すると、「他のレースに変更します」を選択して、次へ。
6. 変更を希望するレースカテゴリー選択する。
7. 差額と手数料(5,000円)をお支払いいただきます。合計金額を確認して、支払いを完了して下さい。
8. 変更が完了すると、登録のメールアドレスに変更完了のメールが送られます。
注意事項:クレジット決済後は、返金不可となります。変更事項にお間違いないよう、内容をご確認の上、決済にお進みください。追加料金についてお問い合わせがある場合、決済をする前に必ず事務局(info@jp.spartan.com)へお問い合わせ頂くようお願い致します。
スパルタンレースに申し込み後、Athlinksのアカウントを登録いただくと、レースの登録内容の確認や変更や振替をしていただくことが出来ます。また、過去や今後のレースをまとめて管理することが出来ます。
※Athlinksのアカウントは14歳以上より登録いただけます。
アカウントの登録方法は、以下2パターンございます。
①スパルタンレースの登録完了メールから登録する
②Athlinksのページから登録する
アカウント登録方法:
①スパルタンレースの登録完了メールから登録
1) 完了メールの下部にある、「ATHLINKSに参加する」をクリックする。
2) Create Passwordにお好きなパスワード、Confirm Passwordに確認のための同じパスワードを入力し、「JOIN ATHLINKS」をクリック。(パスワードは8桁以上となります)
3) Athlinksの登録が完了となります。パスワードをお忘れないように控えておいてください。
②Athlinksのページから登録
1) Athlinks へアクセス
2) 右上の「Athlete Login」の選択
3) 「LOGIN WITH ATHLINKS」をクリックして、ログインもしくは、エントリーと同じメールアドレスで新規登録をする。
4) アカウントをお持ちでない方は、「DON’T HAVE AN ACCOUNT?」をクリック
5) ATHLINKSの下が”JOIN”になっていることを確認し、「EMAIL」からレースをお申込みいただいた際の
登録アドレスでアカウントを作成してください。
友人と同じヒートでスタートを希望する場合は、必ずチーム登録をしてください。申込みをする際にチーム登録が出来ます。また、申し込み後もチームの変更や新規作成は可能です。
チームに登録しているメンバーは必ず同じスタートタイムとなります。スタート時間はレース当日から一週間前までにHPでご確認いただけます。
※注意事項※
・チームのスタート時間はチーム内で大多数が希望した出走時間枠内で時間が決定します。
例)5人のチームの場合。
メンバー1:”10:00-10:30″の時間枠を選択
メンバー2:”9:15-9:45″の時間枠を選択
メンバー3:”10:00-10:30″の時間枠を選択
メンバー4:”9:15-9:45″の時間枠を選択
メンバー5:”10:00-10:30″の時間枠を選択
※この場合、チームの大多数が”10:00-10:30″を希望しているため、その時間枠内で最終のスタートタイムが決定されます。最終のスタートタイムはレース1週間前までにHPでご確認いただけます。
※最終の人数の調整により、ご希望の時間枠ではなく、前後15分のスタートタイムでご案内する場合がございます。予めご了承ください。
・チーム登録をしていれば必ず同じスタートタイムになりますので、希望の出走時間枠が売り切れている場合は空いている出走時間枠を選択下さい。
・オープンカテゴリーで午前の部と午後の部でチケットの値段が異なる場合、チームは午前の部または午後の部のどちらかで作成して下さい。午前と午後で別々にチーム登録した場合は、同じチーム名であっても出走時間は同じにはなりません。
・エリートとエイジカテゴリーはチームを作成できません。オープンカテゴリーのみ作成が可能です。
・個人で申込をし、後日チーム申請を希望される方はAthlinksアカウントより、チーム登録をしてください。手続き方法の詳細はこちら。
レース代金の返金は一切出来ませんが、振替のお手続きはレース一か月前までにお手続きをお済ませいただくと、別レースへの振替及び第三者への権利譲渡が可能です。
※ 観客チケットはレースの振替・譲渡は出来ません。
ご自身のAthlinksのアカウントより、手数料(SPRINT/SUPER 5,000円・キッズレース 3000円)をお支払いいただき、お手続きを完了しますと振替クーポンコードが発行されます。次回のレースのお申込みの際にクーポンコードを入力いただきますと、レースチケット代金が割引されます。
第三者への譲渡をご希望の方は、入手したクーポンコードを第三者の方にお渡し下さい。
下記の注意事項と手続き方法を、ご確認ください。
<注意事項>
※2017年はレース後にレースに参加出来なかったお客様も振替をすることが出来ましたが、2018年は対応いたしませんので、お振替を希望の方は必ずレース1か月前までに必ずお手続きをお済ませください。
<お手続き方法>
参加者本人のレースカテゴリーの変更方法:
1. ATHLINKSにアクセスをし、右上にある「Athlete Login」を選択
2.「LOGIN WITH ATHLINKS」からログインもしくは、レース申込時と同じメールアドレスで新規登録を行う。
3. マイページの「今後のイベント」をクリックして、延期希望のレースを探す。
4. 延期を希望するレースを特定したら右にある、青いタブの「レースの変更」を選択する。
5. 「レースの変更」をクリックし、「 他のイベントために登録を見送ります。」をクリックし、次へ。
6.ガイドに従い、手数料をお支払いいただくと、お手続きが完了し、振替クーポンコードが発行されます。クーポンコードはメールで送られます。また、アカウントの「クーポン」のタブからもクーポンコードを確認できます。
7. クーポンコードは、レース日から6か月間ご使用いただけます(例:5/19に開催されるレースを振り替える場合は、11/19まで使用可能)。次回レースをお申込みいただく際に最初にクーポンコードを入力して下さい。
また、クーポンコードはご本人だけでなく、第三者の方もご利用いただけますので、権利の譲渡を希望される場合は、取得したクーポンコードを第三者の方が使用してレースの申し込みをして下さい。
※レース料の差額や税金、保険料、エントリー手数料はご負担いただきますので、ご了承下さい。
※延期クーポンコードの入力忘れによる返金や再手続きはできかねます。必ず入力するようご注意ください。
Trifecta(トライフェクタ)とは1年間(1月1日から12月31日まで)にSPRINT / SUPER / BEASTのすべてを完走することで達成されます。
※世界中、どのレースに参加しても構いません。
※同日に開催される複数レースに出走の場合、各1レース、1カウントとなります。
例えば・・・
・同日にSprint EliteとSprint Openを出走した場合
→Sprint 1回のカウント
・同日にSprint(どのカテゴリーでも可)とBeast(どのカテゴリーでも可)を出走した場合
→Sprint1回、Beast1回のカウント
※Hurricane heat(ハリケーンヒート)はTrifectaには該当しません。
※ULTRAは、BEASTとしてカウントが可能です。
※STADIONは、SPRINTとしてカウントが可能です。
各レースを完走することで、各メダルの”かけら”を獲得することができます。
3枚の”かけら”を揃えることで1つのメダルが完成します!
1年間(1月1日から12月31日まで)で2回以上Trifectaを達成した場合は、レース会場でMulti Trifecta Medalを受け取ることができます。
※Multi Trifecta Medalの受取は、事前申請が必ず必要です。
申請がない場合は受取不可となります。
※Multi Trifecta Medalの受取はレース当日のみとなります。発送は致しません。
※Trifectaの達成が1回のみの方は、Multi Trifecta Medalの授与はございません。
2019年、ワールドチャンピオンシップへの出場資格の取得方法が新しくなりました!
出場資格が得られるカテゴリー
・エリート
・エイジグループ
※エイジグループの詳細については「2019:エイジグループカテゴリー」をご確認ください。
ナショナル / リージョナル シリーズ
どなたでもこれらのイベントには参加できます。エリートとエイジグループの上位10名は各地域のチャンピオンシップへの参加が認められます。例えばEast Asia Seriesのレースでエリート上位10名と各エイジグループの上位10名はAPACチャンピオンシップの出場資格が得られます。
2019年のナショナル / リージョナルシリーズは以下の通りです。
※日本のレースは、East Asia Regional Seriesになります。
チャンピオンシップ
各地で開催されるチャンピオンシップの出場資格を得るためには、どの通常レースでもエリートまたはエイジカテゴリーで上位10位に入っている必要があります。ロールダウンウィークシステムがエリートカテゴリーのレーサーには適応されます。
※ロールダウンウィークシステムの詳細は、下記参照。
2019年のチャンピオンシップは以下の通りです。
2019 ワールドチャンピオンシップ
エリートの参加枠は600枠(男性:300枠 / 女性:300枠)です。エイジグループの参加は合計2000枠(各年齢カテゴリー:200枠(男性:100枠 / 女性:100枠))となっています。
参加資格を得る方法は以下のとおりです。
1.ナショナル / リージョナルシリーズにおいて上位を獲得する。
下の表より、各シリーズイベントで最終ランキングの上位何名が出場資格を獲得できるかご確認ください。
また、各シリーズイベント(例: East Asia Series, SEA Regional Series)の最終レース後7日間以内にWCへのエントリーを行わない場合、参加資格を失います。それ以降は、繰り下げで次のランキングのレーサーへ参加資格が与えられます。
※例)East Asia Seriesは最終ランク10位までがWCへの出場資格を得られるが、うち3名がエントリーしない場合、11位・12位・13位のレーサーへ繰り下げで出場資格が与えられる。
※会津のレースで入賞してもWCへの出場資格は得られません。East Asia Series(全5レース)終了後、ポイントによる最終ランキングで上位10位に入賞した場合、WCへの入賞資格が得られます。
2.チャンピオンシップ(North American, European、APACなど)において上位を獲得する。
各チャンピオンシップにおいて上位を獲得すると、同様にワールドチャンピオンシップに招待されます。下の表にある各チャンピオンシップに配分された枠数を確認してください。
3.下記のレーサーは自動的にワールドチャンピオンシップに招待されます。
1.過去のエリート チャンピオンシップの優勝者(男女)
2.昨年のエリート チャンピオンシップで上位10位にランクインしたレーサー(男女)
3.2016年から2019年のエリート チャンピオンシップの優勝者(男女)
4.前年のワールドチャンピオンシップにおけるエイジグループの優勝者
ロールダウンウィーク
2019年のワールドチャンピオンシップへの参加申し込みはロールダウンウィークの間に行われます。(以前のように各大会ごとではありません。)
ロールダウンウィークは各ナショナル / リージョナルシリーズの最終レース終了後に開始になります。ロールダウンウィークは7日間で、各チャンピオンシップへの出場権を獲得したレーサーにエントリーする権利が付与されます。上記レーサーのエントリー期間終了後、各チャンピオンシップの枠数が残っていれば参加資格を持つ次点のレーサーに招待のメールが送られます。
注意事項
各地の概要表
ご不明点がございましたら、スパルタンレース事務局(info@jp.spartan.com)までお問い合わせ下さい。
2019年のエイジグループは以下の9つのカテゴリーとなります。
※他の国では、14-17歳のエイジグループがありますが、日本のレースは18歳より参加いただけるためございません。
各エイジグループの男女上位3名(計6名)は表彰され、特別な表彰メダルを贈呈いたします!
2018年、ワールドチャンピオンシップへの出場資格の取得方法が新しくなりました!
昨年のルールと異なりますので、以下詳細をご確認ください。
エリートとエイジグループのレーサーのみがワールドチャンピオンシップへの出場資格を得ることが出来ます。
※エイジについて詳しくは: 2018: Age Group/年齢別グルーブカテゴリー
ワールドチャンピオンシップへの出場方法は2通りございます。
パターン1:
※資格取得者にはスパルタンレース本国より、出場資格についての連絡メールが配信されます。
※エイジの各年齢グループの定められた順位はページ下部の「注意事項」をご確認ください。
パターン2:
※エイジの各年齢グループの定められた順位はページ下部の「注意事項」をご確認ください。
※例)レース日の年齢が25-29歳の年齢グルーブでは、上位10名が資格を得る。18-24歳の場合は、上位5名が資格を得る。
ご不明点がございましたら、スパルタンレース事務局(info@jp.spartan.com)までお問い合わせ下さい。
スパルタンレースは目的やレベルに合わせて3種類のレースカテゴリーがございます。
2018年より新しく”Age Group Category:年齢別グループカテゴリー”が始まります。
(今までのコンペティティブカテゴリーがなくなり、年齢別グループに変更となります。)
年齢別のグループは以下の5グループ(日本のレースは18歳から参加していただけますので、14-17歳のグループはございません)に分けられます。
年齢グループはレース当日の年齢により決定されます。
年齢別グループカテゴリーの出走時間はコンペティティブカテゴリーと同様にエリートカテゴリーのすぐ後となり、エリートのレーサーと同じルールや基準が適用されます。
年齢別グループカテゴリーの出走時間には、コース上のレフリーやビデオ判定が行われます。
同じ年齢グループであれば、同じ出走時間となりますが、最終のお申込み数によりいくつかの年齢グループが同じ出走となる場合もございます。
自分の年齢によって決められたグループ内で競争し、各年齢カテゴリーの男女上位3位の方々は表彰され、メダル(賞金はありません)が贈呈されます!!
ボランティアはスパルタンレースに不可欠な存在です。
ボランティアを希望される方はイベントホームページの「ボランティア募集」よりお申込みください。こちらのお申込みはボランティアに興味がある方々のお申込み情報を記入して頂くフォームになっております。レース開催日が近く成りましたらボランティア活動の詳細をお送りいたします。少しでも興味がある場合はぜひお申込みお待ちしております。
スパルタンのボランティアは新しい出会いと忘れられない思い出ができること間違いなし!
距離や障害物のレベルが異なります。
スプリント: 距離5km+ / 障害物約20個 : 初挑戦者や、前回よりもいいパフォーマンスを目指す参加者の間で人気のレースです。初心者からアスリートまで楽しく自分のペースで完走する事が出来るレースになります。距離が短い為、自分自身の限界をまず試せるレースとなっております。「トライフェクタ」(3種類制覇)を目指す皆様のスタート地点でもあります。
スーパー: 距離13km+ / 障害物約25個: 地形を利用した障害物等を含む過酷なレース。フィジカルだけではなくメンタルも試されるレースとなっております。フィットネスに打ち込み、どんな状況でも自分を追い込み限界を超えていくタフアスリート向きです。
ビースト: 距離20km+/ 障害物約30個: 筋力、持久力、揺るがない決意が試されるレース。自分の限界を知っているようで知らないのかもしれません。スパルタン・ビーストは今自分のいる場所からもう一歩先のレース。言い訳もなし、情けもなし、あきらめも許しません。肉体・精神ともに追い込み、自身の限界を打ち破らなければ達成することのできない非常に過酷なレース。
ロープクライムや有刺鉄線の下を匍匐前進する等、開催会場特有の障害物等もあります。
開催会場によっては火や水や有刺鉄線を使う等、地球上での地獄を演出したりもします。
スパルタンレースは自分自身の限界を越えるというモットーの元コースを設計しています。
一つ一つ説明をしながらコースを完走するための指導はございません。
コースマップや障害物の内容は事前にお伝えはできません。
すべては当日のお楽しみになります。
スパルタンレースが他の障害物レースと何が違うか。
それは「タイム」。
コースを完走するのはできても、タイムには勝てません。スパルタンレースは「トレイルランニング」や「マッドラン」とは違います。時間をかければ15kmの障害物レースは誰でも完走ができます。ただ完走するだけではなく、タイムを図る事により、パフォーマンスの向上にもつながり、周りだけではなく自分自身への挑戦も可能です。
今世界中から注目されている障害物レースです。奇想天外で一生忘れらない経験となること間違いなし!
スパルタンレースは: